先日の記事でスターアライアンス世界一周特典航空券を発券したことはお伝えしましたが、今回別の旅程での世界一周特典航空券を発券すべく動いています。
今回の記事はその背景と具体的な手続き、やり取りについてお伝えします。
そもそもの私たちのスケジュール(当初)
日程 | イベント | 交通手段 |
---|---|---|
2025年10月31日 | 私(夫) 最終出社日 | ー |
2025年11月7日 | 私(夫) スぺ語留学へ出発(グアテマラ、コロンビア、エクアドル) | 未定 |
2026年1月15日 | 私(夫) 日本帰国 | 未定 |
2026年1月31日 | 妻 最終出社日 | ー |
2026年2月2日 | 世界一周へ出発 | 世界一周特典航空券 発券済 |
2027年1月31日 | 世界一周から帰国 | 世界一周特典航空券 発券済 |
この黄色ハイライト部分について、何かお得に航空券を発券できる手はないかとスカイスキャナーで格安航空券を調べたり、ANAマイルやユナイテッド航空マイルのサイトで調べたり、と試行錯誤を繰り返していましたがなかなか最適なものが見つからず頭を悩ませていました。
そんな私を見て、妻が「もう一回、世界一周特典航空券とったらいいんじゃない?」と一言。「それだ!」と叫んだのが昨日でした。
制度廃止期限が3日後に迫る中、ANAマイルが足りない非常事態
1つ目の世界一周特典航空券の発券によって、私のANAマイルはすっからかん状態。世界一周をするにもエコノミークラスだとしても最低でも85,000マイルは必要(日本→中南米→欧州orアジア→日本というルートにしないと世界一周特典航空家の発券要件が満たせないため)。
ANAゴールドカードの入会キャンペーンで貯めたANA-Reward Program ポイントと、私のメインクレジットカードであるマリオットアメックスプレミアムカードで貯めたマリオットポイントを、ANAマイルに交換すれば私のマイル残高は必要数に届くものの、あと3日でそれが可能なのか…。
やや絶望的になりながら、ChatGPTと以下のやり取り。

ANAマイルが急遽必要になったんだけど、最速で交換できる手段を教えて。できれば2日以内に手元にANAマイルが手に入るとうれしい。ちなみに今はANAゴールドカードのANA-Reward Programのポイントと、マリオットポイントが相応にある。ハルシネーションなしで事実に基づき確認して。



①ANAゴールドカード(アメックス) → ANAマイル
・公式所要日数:最大2週間(実際は5〜14日が多い)
・最速でも2営業日では反映されない
・【参考】アメックス公式回答および実利用者の体験談でも「即時反映」は確認されていない



② Marriott Bonvoyポイント → ANAマイル(間接ルート)
・マリオットポイントは「60,000ポイント → 25,000マイル(5,000マイルのボーナス込み)」で交換可能
・交換比率は3:1
・ただし、マイル反映までには平均4〜7日かかるため、「2日以内」という目標には間に合わない
なかなか厳しい結果になったものの、Google検索で調べまくった結果、Yahoo!知恵袋に翌日に反映されたという口コミも発見したため、それを信じてANAゴールドカードのポイントも、マリオットポイントも両方ともANAマイルへの交換手続きを6月20日に実施。
祈るような思いで21日に確認するも未反映。22日早朝に半ばあきらめつつ確認すると…


奇跡的にどちらのポイントも2日で反映!素晴らしい。しかもこれだけのマイルがあれば、ビジネスクラスも狙えるレベルです。
旅程の全距離 (1マイル=1.6km) | エコノミークラス 必要特典マイル | ビジネスクラス 必要特典マイル | ファーストクラス 必要特典マイル |
---|---|---|---|
14,001-18,000 | 65,000 | 105,000 | 160,000 |
18,001-20,000 | 75,000 | 115,000 | 180,000 |
20,001-22,000 | 85,000 | 125,000 | 200,000 |
22,001-25,000 | 100,000 | 145,000 | 220,000 |
そうと決まれば、ルーティングをしてANAに電話をかけるのみ。
ただし、6月23日がスターアライアンス世界一周特典航空券の制度廃止期限で今日がその前日の6月22日。前回発券時と比較にならないぐらいANAコールセンターにつながるまでに時間がかかるのは必至です。またあの地獄の待ち時間を経験するのか….。次回記事に続く。